ウメ日記

未来はいつも面白い

バカと無知(2)

 

前回の続き

 

・自尊心は原因ではなく結果

 自尊心が高いから成績が良いのではなくて、良い成績を

 とることで自尊心が高まる

 よって、「ほめて伸ばす」は意味がない

 

・自尊心には「顕在的自尊心(外面)」と

 「潜在的自尊心(内面)」がある

 日本人は以下のタイプが多い

 「顕在的自尊心が低くて潜在的自尊心が高い」

  →一見謙虚だが実はプライドが高くて扱いづらい

 逆に「顕在的自尊心が高くて潜在的自尊心が低い」

  →虚勢を張っているだけでコンプレックスの塊」

 このタイプも結構いる

 

・能力の違いが僅差の場合、マウント感情が発生する

 圧倒的な能力の違いがある場合には発生しない

 ボランティアは、弱者がより弱者を援助することにより

 自尊心を高める簡便な方法ともいえる

 受けた側はマウントか?と疑心暗鬼になる

 

ピグマリオン効果は小学校低学年の子供には効果がある

 逆にそれ以上の年齢の子供にはさほど効果がない

 

・きわめて強い圧力を加えられれば人間の大半は無条件で

 権威に服従する。権威に服従して自分の利益を増やすのは

 人間の本性のようだ

 

・良い事を重ねると、少し不道徳な事をしても許されると考え

 良い事が出来なかった時は、良い事をしようと考える

 自分の評価をトータルプラスで終わるよう調整しようとする

 なので「きれいごと」というのは嘘くさく感じる

 

・双極Ⅰ型 うつ状態躁状態がはっきりしている

 双極Ⅱ型 うつ状態が重度で躁状態が軽度

 気分循環症(サイクロサイミア)

   軽度のうつと軽度の躁のサイクルで社会生活には

   問題ないが、気分が変わりやすい人だと思われる

 発揚気質(ハイパーサイミック)

   うつ状態のない軽度の躁状態が続く

 

・脳はビデオカメラのように、出来事を正確に記録

 するわけではない。思い出す度に書き換えられるので

 過去の「トラウマ体験」も記憶違いのケースがある

 ネガティブ思考の人が実際より大げさにとらえた事が

 事実の記憶として誤って記録される事もある

 

 

 

なるほど・・

と思いつつ疲弊する本(*_*;

さすが「言ってはいけない」の人だ・・

 

私は今、いい人になろうと努力中なのだが

人間とはそもそもそんなに「いい人」設定ではないのかもしれないと思い始めた。

ウメは「バカ」だし「いい人ではない」と自覚しているだけ

多少救いがあるような気もするが・・

 

はたして私は「いい人」になれるのだろうか(-"-)

 

できれば「バカ」も脱出したいが・・。

 

 

 

考えさせられる本でした

 

では、また

 

ウメ